西川口でピアノ教室開業。確定申告や経費範囲、収入集計など解説。

当ページのリンクには広告が含まれています。

\ 無料! /

目次

ピアノ教室のビジネスモデル

  • ピアノ本体の費用や、教室の賃料など費用がそこそこかかりますが、この手の教室は地域密着型の場合がほとんどですので、ある程度人口密度の多い地域であれば近隣住民がお客となることが見込めると思われます。
  • 利害関係者の数も比較的少なく、シンプルなビジネスモデルです。

ピアノ教室業の許認可

ピアノ教室特有の許認可はありません。強いて言えば賃借する部屋のオーナーさんや管理会社へピアノ教室を開くことを事前に説明しておきましょう。事前に許可を取っておかないと、近隣トラブルなどの要因になるリスクがあります。

個人事業として開業するとき

主な書類期限提出先
個人事業の開業・廃業等届出書事業の開始等の事実があった日から1か月以内所轄税務署
所得税の青色申告承認申請書青色申告しようとする年の3月15日まで※1所轄税務署
事業開始等申告書事業開始の日から15日内※2自治体
  • ※1 その年の1月16日以後、新たに事業を開始等した場合には、その開始等の日から2か月以内。
  • ※2 東京都の場合。

ピアノ教室業の必要経費

経費は3種類ある

スクロールできます
区分説明経費
家事費100%プライベートに係る経費NG
必要経費100%事業に係る経費OK
家事関連費家事費と必要経費の両方の側面がある経費原則:全額NG
特例:区分できた部分だけOK
よくあるミス
  • 個人事業や副業としての活動を開始すれば、生活費やプライベート経費も、必要経費として計上できると誤認している。
  • 家事関連費は原則、全額必要経費に算入できず、特例として一定の場合にのみ、事業に関する部分だけ算入できるということを知らなかった。

必要経費

事業所得不動産所得および雑所得の金額を計算する上で、必要経費に算入できる金額は、次の金額です。

(1)総収入金額に対応する売上原価その他その総収入金額を得るために直接要した費用の額

(2)その年に生じた販売費、一般管理費その他業務上の費用の額

No.2210 必要経費の知識|国税庁
スクロールできます
種類具体例
収入と直接対応する必要経費材料仕入れ、一定の外注費
期間対応の必要経費水光熱費、PC代、交通費、交際費、HP制作費
想定される必要経費
  • 教室の賃借料
  • 内装・外装費
  • ピアノの減価償却費(器具備品として5年かけて経費化する)
  • ピアノの調律料
  • 搬入費
  • 教室の水光熱費
  • チラシ代
  • ホームページ制作費
  • 生徒に配る教材費用

簡易課税制度を選択するとき

消費税の簡易課税制度を選択する場合、日本標準産業分類の大分類が「教育、学習支援業」に該当するので、第五種となります。

日本標準産業分類より抜粋

対面でキャッシュレス決済

こんな方へ
  • AirPAY」や「Square」がメジャー。
  • 飲食業や美容院などBtoC(一般消費者向けビジネス)で多用される。
  • 店舗のある業種で、顧客から対面で決済を受けるときに使用する。

キャッシュレス集金サービス

特徴
  • GMOグループ会社「GMOぺパボ株式会社」が運営するGMOレンシュ
  • 月謝や会費を回収するツール
  • お稽古など教室業やオンラインサロン運営、パーソナルジムなどにおすすめ
  • 対面で決済をしてもらう手間が省けるため、顧客にとっても簡便で済む

西川口税務署

西川口税務署|関東信越国税局

免責事項

当サイト内の情報をご活用等される場合、以下の内容についてご同意頂いたものとみなさせて頂きますので必ずご一読下さい。

  • 当サイト内の情報は正確性等を高めるよう努めておりますが、その内容に対して何らかの保証をするものではございません。
  • 当サイト内の情報(第三者から提供された情報も含む。)をご利用頂いたことにより損害や不利益等が生じた場合でも、当サイト管理者は一切責任を負いかねます。
  • 当サイト管理者は、第三者提供情報や第三者提供サービスに関して、何ら保証をするものではございませんので、最終的には必ず自己責任でご判断下さい。
  • 当サイト内のコラムはその執筆時点における法令等の情報に基づき整理したものです。最新の情報が未反映となっている場合もあるため、必ずご自身で最新の情報をご確認下さい。
  • 当サイト内の情報の無断転載等は固く禁じます。
  • 当サイトは広告を含みます。広告において紹介されている商品等については当サイト管理者とは無関係ですので、一切の責任を負いかねます。
目次