デビットカード使用時のマネーフォワードクラウド上の仕訳を解説。

当ページのリンクには広告が含まれています。

個人事業主などでキャッシュレス決済が好きな方は、クレジットカードよりもデビットカードの方がおすすめです。

\ 格安丸投げ! /

目次

まずはマネーフォワードクラウドへ連携

GMOあおぞらネット銀行のデビットカードを例に挙げます。クレジットカードをマネーフォワードクラウドへ連携する際は、以下のページから新規登録します。

デビットカードの場合、銀行口座に紐付いているため、その銀行口座(GMOあおぞらネット銀行)をマネーフォワードクラウドへ連携済みであればそれだけでOKです。

【PR】

クレジットカード使用時の仕訳

4月1日

借方科目消費税借方金額貸方科目消費税貸方金額
消耗品費課税10%110未払金110

4月5日

借方科目消費税借方金額貸方科目消費税貸方金額
新聞図書費課税10%2,200未払金2,200

4月15日

借方科目消費税借方金額貸方科目消費税貸方金額
会議費課税10%1,650未払金1,650

ここまでは良いのですが、支払をまとめるため以下の仕訳が入ります。

5月27日

借方科目消費税借方金額貸方科目消費税貸方金額
未払金3,960普通預金3,960

デビットカード使用時の仕訳

4月1日

借方科目消費税借方金額貸方科目消費税貸方金額
消耗品費課税10%110普通預金110

4月5日

借方科目消費税借方金額貸方科目消費税貸方金額
新聞図書費課税10%2,200普通預金2,200

4月15日

借方科目消費税借方金額貸方科目消費税貸方金額
会議費課税10%1,650普通預金1,650

デビットカードの方が楽

「デビットカードの場合、支払う度に現金預金から支出して、最後の仕訳が1個減るだけでは?」と思うかもしれません。

が、実際には、4月1日から4月15日までの取引明細をクレジットカード会社から貰えるのは(クレジットカード会社にもよりますが)翌月(5月)になる場合の方が多いのではないでしょうか。

しかも3つだけならともかく、実際には何10 個もの取引が1つのクレジットカード明細にまとめられているはずです。

クラウド会計ソフトの場合ある程度は楽になるかもしれませんが、正確に一つ一つの取引を確認する場合結構な手間です。

キャッシュフローの観点

クレジットカードは支払が先送りされるのでキャッシュフロー上は有利に思えますが、比較的規模の小さい事業者の場合、デビットカードを使用して使用時に残高が減った方が、むしろ『ないお金を当てにする』ようなことが生じなくて済むかもしれません。

ご自身の会計や税務について、「自分の場合はどのように進めるべき?」とお悩みの方は、まずは弊所サービス内容をご確認いただき、無料WEB面談をご予約下さいませ。

\ サービス範囲や料金を契約前に確認! /

免責事項

当サイト内の情報をご活用等される場合、以下の内容についてご同意頂いたものとみなさせて頂きますので必ずご一読下さい。

  • 当サイト内の情報は正確性等を高めるよう努めておりますが、その内容に対して何らかの保証をするものではございません。
  • 当サイト内の情報(第三者から提供された情報も含む。)をご利用頂いたことにより損害や不利益等が生じた場合でも、当サイト管理者は一切責任を負いかねます。
  • 当サイト内のコラムは弊所の私見です。
  • 当サイト内のコラムはその執筆時点における法令等の情報に基づき整理したものです。
    最新の法改正等の内容が未反映となっている場合もあるため、必ずご自身で最新の法令等の情報をご確認下さい。
  • 当サイト内の情報の無断転載等は固く禁じます。
目次