「本年中における特殊事情」欄を有効活用しよう。

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

本年中における特殊事情とは

国税庁HP より抜粋
  • 気にしたこともないという方もいるかもしれませんが、所得税の青色決算書には、「本年中における特殊事情」という項目があります。
  • ここの欄は積極的に活用すべきです。具体的に使い方を解説してゆきます。
参考リンク

勘定科目を変更した場合

正しくは「地代家賃」とすべきものを何らかの事情で「支払手数料」に入れ続けており、ある時、「地代家賃」に入れるのがどうやら正しいらしい、ということが判明したような場合です。

どちらも費用項目なので税額計算には影響はありませんが、これを修正すると、前期比率で見たとき異常値が生じることとなります。

税務署は異常値のチェックをしていますので、会計上の表示を正しく修正したかっただけなのに、痛くもない腹を探られる可能性もあります。

そこで、直した上で「本年中における特殊事情」欄で、「当期より、●●に係る費用を、『支払手数料』から『地代家賃』に修正することとした。」のような説明をしておくと良いでしょう。

売上が大幅に減少した場合

「主要取引先である●●が▲▲となり、売上が減少した。」という風な説明を記載します。

売上高の急減は、売上を抜いているのではないかという疑念を持たれるきっかけになり得ますので、何か明確な理由があるのであれば、堂々とそれを記載してしまいます。

変な疑いをかけられずに済む

まっとうに事業を運営している方にはあまり関係ないシチュエーションですが、税務上、重加算税が課せられるケースとして、何か事実を隠蔽したり仮装したりした場合があります。

重加算税

税務上一番重いペナルティ。重加算税が生じているシチュエーションでは刑事責任を問われることもある。

「単なる誤り(ミス)」と「わざと、意図的に偽装した」は全く別物で、前者の場合、粛々と修正申告して延滞税などを支払って終わりです。後者の場合は重加算税が課せられたり、刑事罰の対象となることもあります。が、「わざとやっていないことの証明」は難しいものです。立証責任は税務当局側にありますが「重加算税事案かどうか」という状況に巻き込まれている時点で既に色々と手遅れ状態です。

それを考えると、「本年中における特殊事情」に事実を堂々と記載しておけば、その項目については、自分から情報を税務当局に対してオープンにしているわけですから、少なくとも「隠蔽」や「偽装」したことにはなりません。自分の身を守ることにもつながると考えられます。

自分で確定申告しようとする方

自分でできると思っていざe-Taxやfreee会計などから進めようとしても、専門用語がたくさん出てきて結局手が止まってしまった…ということはありませんか?

そのような方々向けのお役立ち情報をいくつかリストアップしてゆきます。

会計ソフトの選び方

白色申告者

やよいの白色申告オンライン
  • 利用料0円
  • 1978年創業の老舗会計ソフトベンダー「弥生株式会社」のプロダクト
  • 白色申告者にとってはfreee会計やマネーフォワードクラウド確定申告はオーバースペックな側面もある。
  • 副業規模であればやよいの白色申告オンラインで十分。
【PR】

青色申告者

複式簿記の知識が必要
  • クラウド会計のメジャーどころはfreee会計やマネーフォワードクラウド確定申告。
  • 青色申告は青色申告承認申請書を提出すれば無条件に認められるものではなく要件がある。
  • 会計ソフトもそれなりにしっかりした機能のものを選ぶ必要あり、単なる「日々の数字の集計」しかできないツールを使うのはリスクあり。
  • 複式簿記を習得せずに安易に青色申告をおこなうのはNG。自己学習するか税理士へ依頼する。
スクロールできます
freee会計MFクラウド確定申告
主なユーザー層フリーランスフリーランスから大企業まで
雰囲気先進的オーソドックス
複式簿記の習得※1ある程度は不要必要
【PR】freee【PR】MFクラウド
弊所の独断と偏見によります。
  • ※1 会計ソフトはあくまでも「補助輪」です。青色申告をする場合、複式簿記を理解していなければ一定のリスク残ります。

クラウド会計導入サポート

freee会計導入支援 by 三浦悠佑@税理士・公認会計士様

\ ココナラで! /

2025年6月時点情報
  • 総販売実績数610件以上
  • 販売実績数200件以上、評価件数200件以上
  • 10,000円~/60分
  • レクチャー内容を事前に公開
  • 公認会計士税理士が対応

MFクラウド導入支援 by 三浦悠佑@税理士・公認会計士様

\ ココナラで! /

2025年6月時点情報
  • 総販売実績数610件以上
  • 販売実績数200件以上、評価件数190件以上
  • 10,000円~/60分
  • レクチャー内容を事前に公開
  • 公認会計士税理士が対応

個人の確定申告を依頼できる税理士

個人の所得税申告は時期が集中する

個人の所得税確定申告は毎年3/15までに、その前年分の所得を申告するため、会計事務所は12-3月は繁忙期となります。そのため、依頼するタイミングが遅れると「うちは既にキャパシティがいっぱいで引き受けられないんです…」と断られてしまうこともあります。

以下で個人の所得税申告を受任してもらえる税理士の探し方をいくつか紹介します。

複数人に相見積もりを取りたいとき

税理士紹介会社大手の『税理士ドットコム』は登録している税理士の母数が多いため、とにかく安さを重視する方にはニーズがマッチしているかもれません。

『税理士ドットコム』で税理士を無料紹介してもらう
『税理士ドットコム』特徴
  • 登録している税理士の母数が多い。
  • 間にコーディネーターが仲介し交通整理してもらえる。
  • 一度に数人の税理士の連絡先がもらえることが多い。
  • 安さを重視する場合におすすめ。
  • 相見積もりできる。

税理士@ココナラ 様

\ ココナラで! /

2025年6月時点情報
  • 販売実績200件以上、評価件数200件以上
  • 総販売実績1300件以上
  • 確定申告:3万円~
  • 実務経験15年以上の税理士が対応

三ツ星税理士事務所 様

\ ココナラで! /

2025年6月時点情報
  • 販売実績数50件以上、評価件数40件以上
  • 記帳代行、決算書作成、確定申告セット:2.8万円~
  • 仕訳入力数無制限
  • 依頼者側で会計ソフト契約は不要
  • 確定申告時期は定休日・時間外でも対応可

Miraie会計事務所 様

\ ココナラで! /

2025年6月時点情報
  • 民間企業勤務経験がある税理士が対応
  • 確定申告:3万円~
  • インボイス登録あり

みつ投資公認会計士税理士 様

\ ココナラで! /

2025年7月時点情報
  • ご自身でも投資をおこなっており投資に関する税制に詳しい公認会計士が対応
  • 株式投資やFX、先物、仮想通貨(暗号資産)の確定申告に対応
  • 販売実績数60件以上、評価件数50件以上
  • 総販売実績数150件以上
  • 確定申告:2万円~
  • オプションが多数あり、個別の状況に柔軟に対応可能
  • インボイス登録あり
免責事項

当サイト内の情報をご活用等される場合、以下の内容についてご同意頂いたものとみなさせて頂きますので必ずご一読下さい。

  • 当サイト内の情報は正確性等を高めるよう努めておりますが、その内容に対して何らかの保証をするものではございません。
  • 当サイト内の情報(第三者から提供された情報も含む。)をご利用頂いたことにより損害や不利益等が生じた場合でも、当サイト管理者は一切責任を負いかねます。
  • 当サイト内のコラムは弊所の私見です。
  • 当サイト内のコラムはその執筆時点における法令等の情報に基づき整理したものです。
    最新の法改正等の内容が未反映となっている場合もあるため、必ずご自身で最新の法令等の情報をご確認下さい。
  • 当サイト内の情報の無断転載等は固く禁じます。
目次