- 個人事業としてギター教室を営む方
- 副業としてギター教室を営む方
\ オーソドックスなプラン! /
個人事業か副業か
ケース | 所得区分 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
事業としての活動 | 事業所得 | 優遇措置あり | 手間がかかる |
副業としての活動 | 雑所得 | 簡便 | 優遇措置なし |
個人事業を営むということは「それ一本で生計を立ててゆくつもり」ということです。会社員としてガッツリフルタイムで働いているなどの事実関係がある場合は、「事業」として認められるハードルは高くなります。個人事業としてやっていく場合は、税法上は「事業所得」として申告することになり、複式簿記という難しい記帳にて青色申告をすることができます。
- 「会社員でもあるが開業届も出して事業所得として申告した。税務署から何も言われないので問題ない」
\ 格安丸投げ! /
ギター教室業の必要経費
ギター購入費は必要経費にできる?
「個人事業をはじめれば、経費でギターを購入できるかも?!」と考える方もいると思いますが、結論から言えばNGです。
区分 | 説明 | 経費 |
---|---|---|
家事費 | 100%プライベートに係る経費 | NG |
必要経費 | 100%事業に係る経費 | OK |
家事関連費 | 家事費と必要経費の両方の側面がある経費 | 原則:全額NG 特例:区分できた部分だけOK |
- 個人事業や副業としての活動を開始すれば、生活費やプライベート経費も、必要経費として計上できると誤認している。
所得税法上、「プライベート」と「事業」の両側面を持っている経費のことを「家事関連費」と呼びますが、家事関連費は「事業的側面の部分」を「プライベート的側面の部分」と切り離して、客観的かつ合理的に区分できた場合、その区分できた部分だけは必要経費にしてOK、というルールになっています。
たとえば、居住場所として借りている部屋のうちに仕事専用部屋があり、「仕事専用部屋の床面積」と「借りている部屋の総床面積」を把握することができるのであれば、「客観的かつ合理的に区分」できることになります。
しかし、ギターの場合は購入したら生徒に教えるため(事業的側面)だけでなく、まず間違いなくプライベートでも使用するはずです。まさか生徒に教えるためにそのギターを使っている最中の時間をストップウォッチで測定して管理するという非現実的なことをするわけにもいかないので、この場合、全額が必要経費に算入できません。
一方で、「生徒に弾かせるためだけのギター」(自分では一切プライベートでは使わない)であれば、ギター教室業のためだけに購入したものということで必要経費に算入できる可能性はあると思われます。
もちろん、30万円くらいするラッカー塗装の復刻版の高価なギターを購入して「生徒に弾かせるためだけに買ったんだ!」と主張するのは無理がありますのでそういう場合はNGです。「ギターそのもの良し悪しを気にするフェーズではない初心者のための練習用ギターであれば1万円程度でも購入できるにも関わらず、なぜ30倍以上の値段の高価なギターでなければならないのか」と税務調査時に説明できなければなりませんが無理でしょう。税金の世界は「常識」(「社会通念」と呼ばれます)と密接なかかわりがあるので、常識的な感覚で照らし合わせて逸脱することをやっていると必ず突っ込まれます。
必要経費の例
- 教室の賃料(賃借している場合)
- 教室の水光熱費
- 教室に設置している音響設備
キャッシュレス
対面で受け取る
対面で生徒から月謝などを受取る場合、現金ではなく、キャッシュレス端末を使用すると管理負担が軽減されます。
キャッシュレス集金
以下のようなツールも便利です。GMOグループが運営。
個人の確定申告を依頼する税理士の探し方
個人の所得税申告は時期が集中する
個人の所得税確定申告は毎年3/15までに、その前年分の所得を申告するため、会計事務所は12-3月は繁忙期となります。そのため、依頼するタイミングが遅れると「うちは既にキャパシティがいっぱいで引き受けられないんです…」と断られてしまうこともあります。
会計事務所としては、キャパシティを超えて業務を受任してしまうと、1件ごとに投下できる時間が目減りしてしまい、結果として事故につながるリスクがあるため、しっかりしたサービスをご提供するためには、業務量を一定まで抑える必要があるのです。
以下で個人の所得税申告を受任してもらえる税理士の探し方を紹介します。
複数人に相見積もりを取りたいとき
\ 無料! /
税理士@ココナラ 様
- 販売実績200件以上、評価件数200件以上
- 総販売実績1300件以上
- 実務経験15年以上の税理士が対応
- 3万円~
\ ココナラで! /
三ツ星税理士事務所 様
- 販売実績数50件以上、評価件数40件以上
- 記帳代行、決算書作成、確定申告セットで2.8万円~
- 仕訳入力数無制限
\ ココナラで! /
Miraie会計事務所 様
- 3万円~
- 民間企業勤務経験がある税理士
- インボイス登録あり
\ ココナラで! /
会計ソフトの選び方
白色申告者
- 白色申告者にとってはfreee会計やマネーフォワードクラウド確定申告はオーバースペックな側面もある。
- 副業規模であればやよいの白色申告オンラインで十分。
- 「会計ソフト」というよりは「数字の集計サービス」に近い。
\ 利用料0円! /
青色申告者
- クラウド会計のメジャーどころはfreee会計やマネーフォワードクラウド確定申告。
- 青色申告は青色申告承認申請書を提出すれば無条件に認められるものではなく要件がある。
- 会計ソフトもそれなりにしっかりした機能のものを選ぶ必要あり、単なる「日々の数字の集計」しかできないツールを使うのはリスクあり。
- 複式簿記を習得せずに安易に青色申告をおこなうのはNG。自己学習するか税理士へ依頼する。
freee会計 | MFクラウド確定申告 | |
---|---|---|
自動化度合 | 比較的高い | 比較的低い |
ユーザー層 | フリーランス | フリーランスから大企業まで |
設計思想 | 税理士なしで使う | 専門家の監督下で使う |
雰囲気 | 先進的 | オーソドックス |
複式簿記の習得 | ある程度は不要※1 | 必須 |
【PR】freee | 【PR】MFクラウド |
- ※1 機能を上手く使えば、複式簿記の専門知識が無くともある程度「仕組化」することができますが、「機能を上手く使う」ためにどのみち専門知識が必要となるため、完全に自力で進めるにはリスクが伴います。
クラウド会計導入サポート
freee会計
- 三浦悠佑@税理士・公認会計士様の出品サービス
- 販売実績数200件以上、評価件数200件以上
- 公認会計士税理士が対応
\ ココナラで! /
MFクラウド
- 三浦悠佑@税理士・公認会計士様の出品サービス
- 販売実績数200件以上、評価件数190件以上
- 公認会計士税理士が対応
\ ココナラで! /
まとめ
ギター教室の講師はご自身もギタリストです。こうなると事業とプライベートときちんと区別できるかどうかがネックになってきます。これは趣味と仕事が一体化してしまっている職業固有の注意です。
弊所代表税理士も昔はギターをやっていたので音楽好きです(ストラトユーザーでJohn Frusciante信者)。ギター教室業で顧問税理士をお探しであればお気軽にお問合せくださいませ。
ご自身の会計や税務について、「自分の場合はどのように進めるべき?」とお悩みの方は、まずは弊所サービス内容をご確認いただき、無料WEB面談をご予約下さいませ。
\ サービス範囲や料金を契約前に確認! /