目次
結論
財・サービス提供前であったとしても、インボイスを交付することは可能です。根拠は以下です。
適格請求書発行事業者には、国内において課税資産の譲渡等を行った場合に、相手方(課税事業者に限ります。)からの求めに応じて適格請求書を交付する義務が課されています(消法57の4①)が、課税資産の譲渡等を行う前であっても、適格請求書を交付することは可能です。
国税庁HP『消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A』問39 より抜粋
したがって、貴社は、現状交付している定期保守に係る代金請求時における請求書について適格請求書として必要な事項を記載することにより、当該請求書を適格請求書とすることができます。
なお、課税資産の譲渡等を行った時において、交付した適格請求書の記載事項に変更が生じることとなった場合には、修正した適格請求書を交付する必要があります。交付した適格請求書の修正方法等の詳細については、問33《修正した適格請求書の交付方法》をご参照ください。
順序
STEP
前払い&インボイス交付
料金を受領し、相手方にインボイスを発行します。
STEP
サービス提供完了
順番が前後しますがサービス提供をします。
もちろん、交付したインボイス記載事項に修正が生じたならば、修正して再交付する必要はあります。
お問合せ
澁谷税理士事務所は、主に渋谷・新宿・池袋・練馬など首都圏西側地域の事業者様からご相談を受けることが多い事務所です。オンラインにて全国対応もしておりますので離島対応や地方都市対応も可能です。
マネーフォワードクラウドなどを活用し、ペーパーレス&キャッシュレスを目指してサービス展開しております。
主に創業期の事業者(年商約数百万円、人員1名~)から成長期の事業者(年商約~5億円、人員約~100名)向け税務顧問を取り扱っており、IT業税務を得意としております。
ご紹介の無い方でもお気軽にお問合せ下さいませ。
\ お気軽にお問合せ下さい! /
料金プラン
IT業専用税務顧問!
TECKタックス.com|IT業に特化した税務顧問サービス
\ IT業専用! / お問合せはコチラ コンセプト プラン名 フリーランス 小ギルド 中ギルド個人/法人個人法人法人人員1人~3人~9人こんな方へ!…
ひとり社長へ!
1人法人専用税務顧問
コンセプトConcept スモールビジネスとして活動する場合、「税務顧問契約まで必要なのかな?」と考える方も多いと思います。 税務は扱う情報量が膨大なので、年に1回の…